アロンアルフアで、楽しく工作
つけたら、すぐくっつくのが 瞬間接着剤 「アロンアルフア」。
でも、アロンアルフアを使いさえすれば、なんでもかんでも接着できるわけじゃないんだ。
上手に接着するための “コツ” があるんだよ。
ここでは、ドロっとして垂直面でもたれない「アロンアルフア EXTRA ゼリー状」と、
サラサラした液体タイプの「アロンアルフア EXTRA 速効多用途」を紹介しよう。
まずはこの二つの使い方をマスターすれば、普通の接着は、バッチリOK!
【EXTRA ゼリー状】
液がドロっとしたゼリータイプなので、垂直な面でもたれません。液がしみこみにくく、たれにくいので、アロンアルフアになれていない方にも使いやすいタイプです。容器にカバーがついて、液量のコントロールもしやすいよ。
使えるのはこれ
ゴム/プラスチック/金属/木材/陶器/革
つける場所
面と面(面と面をあわせたときに、すこしくらいのデコボコやすき間があってもだいじょうぶ)
得意技
液がしみこみやすいものの接着(木材や陶器など)
【EXTRA速攻多用途】
液は水のようにさらさらしているタイプです。物と物とのすき間に液をながしこんで接着することもできます。
使えるのはこれ
ゴム/プラスチック/金属/木材/陶器/厚紙
つける場所
平らな面と面
得意技
すき間にながしこんで接着
速効多用途と EXTRA ゼリー状で、接着できないプラスチックもあるから注意してね。
見分けることはむずかしいけど、水に浮かないプラスチックはたいていアロンアルフアで接着できるよ。 反対に、水に浮くプラスチックは接着できないことが多いんだ。つくかつかないかわからないときは、おとなの人にそうだんしてみてね。 こちらのページも参考にしてみてね。
発泡スチロールはアロンアルフアで接着できないよ。とけてしまうので注意してね。