



シュー
グー
×アロンアルフア
靴底はがれやパーツはがれの緊急補修に。
-
-
- 靴底の緊急補修に最適
- ゼリー状で、たれない、しみこまない
- 補修用やすり付きで、更に強力接着
- 革、ゴム、木材など靴のさまざまな素材に使用可能
-
-
- 靴底、かかと部分のはがれの補修
- つま先のはがれやめくれの補修
- 靴の飾りの補修やデコレーション
NET(個装) | 4g(ブリスターパック) |
---|---|
希望小売価格 (税込) |
オープン価格 |
※ピンヒールのかかとなど接着面が小さいときには強く接着できません。その他詳しくは使用上の注意をご参照ください。
ご使用方法/使用上の注意

-
1.ブラシや布で接着面の汚れを落とし、よく乾かす。
-
付属のやすりで接着面を研磨する。
-
片面に少量塗布。
-
すぐにはり合わせてしばらく押さえる。


-
ノズルを外し、容器底の溝にコインを入れひねると、容器が解体され分別廃棄ができます。
-
チューブは液を出し切った後、決められたゴミの出し方にしたがって廃棄してください。
使用上のご注意
- 応急処置および取扱い上の注意
- 目に入れないよう充分注意する。目に入ったときはすぐに洗眼し、医師の診察を受ける。無理にはがしたり、目をこすらない。
- 皮フの接着に注意する。皮フを接着したときは、お湯の中で時間をかけてもみほぐしながらはがすか、アロンアルフア専用リムーバー「はがし隊」を使う。
- 使用中および使用後は、換気をよくする。
- 布・裏革・ティッシュにつくと発熱し、やけどの恐れがあるので注意する。
- 火気厳禁。火気のある場所では使用しない。
- 接着部や周辺部が白くなることがあるので注意する。
- 取り除けないので衣服類にはつけない。
- 子供の手の届かないところに置き、いたずらをしないように注意する。
- 接着用以外には使用しない。
- 直射日光を避け、湿気の少ない場所に保管する。
- 分別廃棄可能。チューブは液を出し切った後、決められたゴミの出し方にしたがって廃棄する。
- 接着できないもの
- ポリエチレン系樹脂
- ポリプロピレン系樹脂
- シリコーン樹脂
- フッ素系樹脂
- PET系樹脂
※その他、製品によって接着できないものもございますので、詳しくは製品台紙裏面をご参照ください。
- 強く接着できない条件
- 接着面同士が密着しないとき
- 接着する面が小さいとき(ピンヒールのかかとなど)
- メッキ面
- ひび割れ、溶けることあり
- アクリル
- ポリカーボネート
- ポリスチレン
- その他注意事項
※口に入れる用途には使用しないでください。
※貴金属・高価格品には使用しないでください。
※ガラスは接着後の時間経過で剥れることがあります。
閉じる