



疑問解決!お問い合わせランキングBest5(第1~3位)
困ったときの強~い味方、強力瞬間接着剤「アロンアルフア」。でも、アロンアルフアを使っているときに“困った!”というケースもあるようで…そこで、お問い合わせの多い疑問・質問についてまとめてみました。今回は第1~3位をご紹介します。

第1位 指や家具、服にくっついたら、どうすればいいの?
強力な接着力を誇るアロンアルフアだからこそ、心配になりますよね。
指についたら、無理に引っ張ったり、はがそうとしたりしないでください。皮膚をいためてしまうことがあります。
40℃くらいのお湯に指を入れて、もむようにしてゆっくりはがしてください。専用のはがし液「アロンアルフアはがし隊」を指につけてもむようにしてはがすこともできます。
また、汗や新陳代謝によって2~3日で自然に取れます。なお、あらかじめ指にハンドクリームを塗っておくと、つきにくくなります。
家具の表面についた場合は、専用のはがし液「アロンアルフアはがし隊」を2~3mmの厚さに塗り、3分待ってから布でふき取ってください。一度で取れなくても、何度かくりかえすことで少しずつ取れます。樹脂やコーティングされたものは、表面が溶解したり剥げたりすることがありますので、目立たない所でご確認を。
衣類についたときは、少し心配。専門のクリーニング店に除去を依頼してください。ただし、完全に元の状態に戻すのは困難です。また、大量にしみこんだときは、急激な発熱でやけどすることがあります。


第2位 白くなっちゃったときは、どうすればいいの?
アロンアルフアが液状のときに揮発(気化)し、周辺に付着。それが空気中の水分と反応し、白く固まることを“白化現象”と言います。防ぐには、接着剤をつけすぎず、はみ出さないようにすること。また、風通しのよいところに置くのも効果的。
うっかりはみ出した場合は、次の方法をお試しください。
① 乾いた布やブラシなどでこすり取る。
② はがし液「アロンアルフア専用 はがし隊」を塗り、ふき取る。
※樹脂を溶解する可能性があるのでご注意ください。
第3位 長く保管するにはどうすればいいの?
長く使うにはどうすればいいの?
アロンアルフアの適量は、10円玉大の面積に一滴が目安。一度に使い切ることはあまりないですね。では、残ったアロンアルフアを長持ちさせるにはどうすればいいでしょう?
答えは、冷蔵庫に保管です。
使用後はノズルについた液をふき取り、キャップをしっかり閉めて冷蔵庫へ。ふき取るときにティッシュや薄手の布はNG。発熱してやけどの恐れがあります。また、使用時に結露で容器のまわりについた水滴が容器内に入ると固まりやすくなります。
なお、アロンアルフアは温度が低いと接着力が弱まるので、お使いのときは室温に戻してください。
一度で使い切りたい、という方には、小分けタイプの「アロンアルフア EXTRA ミニ×4」がおススメです。

さて、第1~3位の疑問にお答えしてきましたが、お役に立ったでしょうか?
みなさまからの疑問は、Q&Aでもどんどんお答えしていく予定です。随時、拡張していきますので、ぜひこちらもご覧ください。
アロンアルフアはみなさんの“上手な接着”を応援します。